世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」。2025年夏は8月16日・17日に東京ビッグサイトで開催され、約1万のサークルが自作漫画やイラスト本、ゲーム作品を販売。朝から長蛇の列ができるため、前売りチケットの準備や熱中症対策が必須だ。企業ブースや人気作家のサイン会、コスプレエリアも充実し、マンガ・アニメ好きの聖地と化す。初参加者でも楽しめるよう案内スタッフが各所に配置されている。
開催概要|コミックマーケット106
- 開催日:2025年8月16日(土)・17日(日)
- 時間:10:30〜16:00(企業ブースは〜17:00、2日目は~16:00)
- 会場:東京ビッグサイト・東4~8ホール・西展示棟・南展示棟他
- その他:有料チケット制
アクセス情報
会場地図
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
電車でのアクセス
- ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩約3分
東京ビッグサイトへはゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅下車徒歩3分、りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分が便利。その他、都営バスや羽田空港からのリムジンバスも運行。会期中は臨時便が増えるが、早朝から混雑するため余裕を持って出発を。最寄り駅から会場までは案内スタッフが誘導し、コスプレ参加者向けの更衣室も道中に設置されている。帰りはゆりかもめの混雑緩和のため時間差での移動をおすすめ。
車でのアクセス
東京ビッグサイトには有料駐車場があるが、コミケ期間中は車での来場は非推奨。自家用車、バイク、自転車などでの来場はやめましょう。
イベントの見どころ

圧巻の同人誌即売会
コミックマーケットの主役は何と言っても膨大な数の同人誌。1万以上のサークルが一堂に集まり、創作漫画や小説、イラスト集、ゲームなどジャンルは多彩。限定発行の本や推し作家の新刊を求めて、朝から会場に長い列ができる。手作りの作品に込められた情熱とクリエイターとの交流が醍醐味だ。
コスプレエリアの華やかさ
コミケ名物のコスプレエリアでは、アニメやゲームのキャラクターに扮した参加者が大勢集まり、撮影や交流を楽しむ。プロ級の衣装やメイクで完成度が高く、写真映えスポットとして人気。更衣室と荷物預かり所が用意され、コスプレ参加には専用登録が必要。観覧だけでも十分楽しめ、作品への愛が感じられる空間だ。
企業ブースと限定グッズ
企業ブースエリアではアニメ・ゲーム会社が出展し、限定グッズや先行販売品、関連グッズを販売。人気作品の新作情報やトークイベント、巨大展示が行われ、ファンにはたまらない空間だ。限定品は早々に完売することも多く、事前にブース位置や販売時間をチェックしておくとスムーズ。企業ブースならではの豪華な演出も楽しめる。
コミックマーケットの魅力は、同人誌即売会の熱気に加え、個性豊かなコスプレイヤーや豪華な企業ブースが一堂に会する総合イベントであること。10時30分から16時までの一般入場時間には1万以上のサークルが自作漫画やゲームを販売し、限定本を求めるファンの長蛇の列ができる。コスプレエリアでは完成度の高い衣装と撮影が楽しめ、更衣室や荷物預かり所も完備。企業ブースでは新作発表や限定グッズの先行販売、トークイベントが目白押しで、夏コミならではの熱狂を味わえる。
初参加でも楽しむためのコツ
会場はとにかく広く、1日ですべてを回るのは効率よく進める必要があります。事前に公式カタログやWebカタログでサークル・ブース位置を確認し、優先順位を決めておくと効率的です。
熱中症対策として、帽子や日傘、凍らせた飲料、塩分補給タブレットを携帯しましょう。昼前後は混雑がピークとなるため、企業ブースやコスプレエリアを訪れる時間をずらすと比較的スムーズ。混雑時は周囲との距離や移動方向に注意し、立ち止まっての長時間の通行妨害は避けましょう。写真撮影は必ず相手の許可を得て、背景に他人が映らないよう配慮するのがマナーです。帰路は駅やバス停の混雑を避けるため、閉会前に移動を始めるか、周辺で休憩して時間をずらすのもおすすめです。
イベント情報
イベント内容は予告なく変更される場合があります。最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。
ホームページ
コミックマーケット準備会(@comiketofficial)さん / X
コミックマーケット106(参考)
イベントの様子をYouTubeで見る