MENU

    東京ラーメンフェスタ2025|2025年10月23日(木)~11月3日(月)開催!日程・まとめ情報

    「東京ラーメンフェスタ2025|2025年10月23日(木)~11月3日(月)開催!日程・まとめ情報」を紹介するバナー画像

    2025年秋、日本最大級の野外ラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2025」が駒沢オリンピック公園で開催!全国から選りすぐりの名店が集結し、期間ごとに入れ替わる多彩なラーメンを味わえます。まさにラーメン界のオールスターが集う祭典です。

    開催概要

    スクロールできます
    開催日2025年10月23日(木)~11月3日(月)
    時間10:30〜20:30
    会場駒沢オリンピック公園 中央広場(〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1)
    公式東京ラーメンフェスタ2025
    その他入場無料、ラーメンは食券制(1杯1,100円)。第1幕・第2幕・第3幕で出店店舗が入れ替わります。
    編集チームのアバター
    編集チーム
    目次

    東京ラーメンフェスタ2025の見どころ

    初めての方に向けて、効率よく楽しむための見どころポイントをまとめました。

    • 日本最大級の規模!全国各地のレジェンド級&最新の人気店が大集結。
    • 会期中、出店店舗が総入れ替え!何度でも通いたくなる楽しさ。
    • 普段はなかなか行けない遠方の有名店の味を、東京で気軽に体験できる。
    • ここでしか食べられないイベント限定のオリジナルラーメンも多数登場。
    • 友人や家族と様々なラーメンをシェアして、味比べを楽しめる。

    編集部の一押し

    イベント最大の醍醐味は、会期中に店舗がガラリと入れ替わる点です。お目当ての店を狙って訪れるのはもちろん、友人や家族と訪れて複数のラーメンをシェアすれば、一度にたくさんの味と出会えます。まさに“ラーメンのテーマパーク”と言えるでしょう。秋空の下で食べる最高の一杯は格別です!


    東京ラーメンフェスタ2025のアクセス

    会場のアクセスマップをご案内します。

    会場住所:〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1


    東京ラーメンフェスタ(参考動画)

    イベントの雰囲気を動画でチェックして、当日のイメージをつかみましょう。

    【5杯連食】久しぶりのラーメンフェスで大暴れする をすする 東京ラーメンフェスタ【飯テロ】SUSURU TV.第2523回
    youtube.com

    【5杯連食】久しぶりのラーメンフェスで大暴れする をすする 東京ラーメン…

    (出典:YouTube「【5杯連食】久しぶりのラーメンフェスで大暴れする をすする 東京ラーメン…」)
    東京ラーメンフェスタ2024 実食レポート 4K
    youtube.com

    東京ラーメンフェスタ2024 実食レポート 4K

    (出典:YouTube「東京ラーメンフェスタ2024 実食レポート 4K」)
    「もう一杯食べたい」訪日外国人観光客が“ニッポンのラーメン”に夢中 1時間で3杯完食する猛者も 名店が大集結!『東京ラーメンフェスタ2024』|TBS NEWS DIG
    youtube.com

    「もう一杯食べたい」訪日外国人観光客が“ニッポンのラーメン”に夢中 1時…

    (出典:YouTube「「もう一杯食べたい」訪日外国人観光客が“ニッポンのラーメン”に夢中 1時…」)

    東京ラーメンフェスタ2025のよくある質問

    よくある質問を事前にチェックしましょう。

    Q1. ラーメンのチケットはどこで買えますか?

    A1. 会場内に設置される食券ブースで購入できます。現金や一部電子マネーが使える場合が多いですが、事前に公式サイトで確認しておくとスムーズです。

    Q2. 混雑を避ける方法はありますか?

    A2. 平日のオープン直後(11時頃まで)や、夕方前の時間帯(15時~17時頃)が比較的空いている傾向にあります。土日祝日は終日混雑が予想されます。

    Q3. どんなお店が出店しますか?

    A3. 出店店舗は、醤油、味噌、豚骨、塩、つけ麺など、バリエーション豊かなラインナップが期待できます。

    Q4. 駐車場はありますか?

    A4. 駒沢オリンピック公園の有料駐車場がありますが、イベント期間中は大変な混雑が予想され、満車になる可能性が高いです。公共交通機関の利用を推奨します。

    公式情報・出典

    出典・参考:公式サイトや関連資料

    イベント内容は予告なく変更される場合があります。最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。


    まとめ|駒沢に現れるラーメンの楽園

    駒沢の地に現れるラーメンの楽園。北は北海道から南は九州・沖縄まで、日本中の食文化が一杯の丼に凝縮されています。レジェンド店主の情熱、全国から集まるファンの熱気、そして秋空の下で味わう極上の一杯。東京ラーメンフェスタには、そんな“最高のラーメン体験”が待っています。

    2025年の秋は、この日本最大級の祭典で、あなただけのお気に入りの一杯を見つける旅に出てみませんか?きっと、忘れられない味と時間になるはずです。


    出店ラインナップ

    全39店を見る

    第1幕

    1. 札幌 麺部屋 綱取物語【北海道】
    2. 京都祇園 らぁ~めん京【京都府】
    3. カネキッチンヌードル【東京都】
    4. ラーメン侍 スペシャルコラボ【コラボ】
    5. ちゃんのれん組合【コラボ】
    6. 麺屋 丸鶏庵【北海道】
    7. 新旬屋本店【山形県】
    8. 本家 第一旭【京都府】
    9. 麺家太威【新潟県】
    10. 活龍【茨城県】
    11. 熊本ラーメン黒亭【熊本県】
    12. 中華そば葵&自家製麺竜葵コラボ【埼玉コラボ】
    13. 秋田香麺会【秋田コラボ】

    第2幕

    1. 札幌 麺屋 菜々兵衛【北海道】
    2. 白神(ハクシン)【岐阜県】
    3. マルエス食堂【北海道】
    4. ガッツリラーメン いち豚【福島県】
    5. 麺匠彩どり.【愛知県】
    6. グンジュウ【群馬県】
    7. 麺房 鶏くらふと【大阪府】
    8. MENクライ【東京都】
    9. 佐野青竹手打ちラーメン大和【栃木県】
    10. 生しじみラーメン『オルニ』松山本店【愛媛県】
    11. 麺LABO唯奏【大阪府】
    12. 炭焼七輪と大和牛 とりこ【奈良県】
    13. 勝丸×いりこ屋【コラボ】

    第3幕

    1. 中村商店【大阪府】
    2. 札幌みその【北海道】
    3. 中華そば ひらこ屋【青森県】
    4. 仙臺 くろく【宮城県】
    5. 中華蕎麦三藤×煮干そば・鶏そば藍【コラボ】
    6. らーめん錦 大館本店【秋田県】
    7. 信州鶏白湯気むずかし家【長野県】
    8. ラーメンにっこう【滋賀×オランダ】
    9. 中華そば 丸田屋【和歌山県】
    10. 加賀味噌麺友会【石川県】
    11. 拉麺 久留米 本田商店【福岡県】
    12. 麺処ぐり虎【岡山県】
    13. 特濃のどぐろつけ麺Smile【三重県】
    目次