千葉県柏市で楽しむ、四季折々のイベント特集
千葉県北西部に位置する柏市は、都心からのアクセスに優れ、自然と都市機能がバランスよく共存するエリアです。発展を遂げる一方、地域密着のイベントも多く開催され、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる街として注目されています。
本記事では、2025年に柏市で開催予定の代表的なイベントを、春夏秋冬の季節ごとにご紹介。週末や連休を有意義に過ごしたい方の参考になれば幸いです。
春(3月〜5月)|花と風景が楽しめる季節のイベント
あけぼの山農業公園 チューリップフェスティバル(4月中旬)
風車と花畑が織りなす、まるで絵本の1ページのような景観が広がる、柏市屈指のフォトジェニックスポット。4月中旬になると、オランダ風の風車を背景に、辺り一面にチューリップが色鮮やかに咲き誇り、赤・黄・ピンクなど数十種類の花々が整然と咲き並ぶ光景は圧巻です。SNS映えする撮影スポットとしても人気が高く、カメラ片手に散策を楽しむ来場者でにぎわいます。
イベント期間中は、キッチンカーや地元の屋台が並び、できたてグルメを味わいながら、レジャーシートを広げてのんびりと過ごす人々の姿も。芝生のエリアでは小さな子どもたちが走り回り、春の陽気のなかで大人も子どももリフレッシュできる、まさに家族連れにうってつけのお出かけスポットです。
あけぼの山農業公園・あけぼの山公園 | チューリップフェスティバル【2025年4月12日・13日】※雨天決行・荒天中止
夏(6月〜8月)|熱気あふれる柏の夏イベント
柏まつり(7月下旬)
柏駅周辺が歩行者天国となり、中心市街地一帯がまるで巨大なステージのようににぎわう「柏まつり」。ダンスコンテストや市民パレード、屋台などが2日間にわたって繰り広げられ、毎年約70万人以上が訪れるビッグイベントです。
駅前通りにはずらりと屋台が立ち並び、かき氷や焼きそばなどの定番グルメに加え、地元飲食店の出店も充実。浴衣姿の来場者が行き交う様子は、夏ならではの風物詩です。
毎年70万人を超える観客が集まるこのお祭りは、地域最大級のスケールを誇り、柏市民の誇りともいえる一大イベント。家族連れはもちろん、友人同士や観光目的の来訪者も多く、柏の夏を象徴する恒例行事として根強い人気を誇ります。

手賀沼花火大会(8月)
手賀沼の静かな湖面に、鮮やかな花火が映り込む幻想的な光景。これぞ、夏の夜を締めくくる手賀沼花火大会の醍醐味です。柏市と我孫子市が共同で主催するこのイベントでは、スターマインや尺玉など、バリエーション豊かな13,000発以上の花火が夜空を染め上げ、観客を魅了します。
打ち上げのたびに湖面が輝き、空と水が一体となるその美しさは、他の花火大会ではなかなか味わえない演出。特に手賀沼公園周辺は観覧スポットとして人気が高く、レジャーシートを広げてゆったりと楽しむ家族連れやカップルの姿が多く見られます。
アクセスのしやすさや雰囲気の良さから、市内外から多くの人が訪れる本イベントは、柏の夏の風物詩として広く知られています。

秋(9月〜11月)|芸術と季節の実りを楽しむ
柏市文化祭(10月〜11月)
市民一人ひとりの「表現の舞台」として毎年開催される柏市文化祭は、芸術の秋を彩る恒例行事です。市内のホールや公民館、文化センターなどの施設を会場に、地元の団体・サークル・学校などが日頃の成果を披露。和太鼓の演奏や日本舞踊の発表、絵画・書道・陶芸の展示など、ジャンルを問わず多彩なプログラムが組まれています。
プロによる催しではなく、市民による手作り感のある企画が中心となっているため、どこか温かみがあり、地域のつながりを感じられるのも魅力のひとつ。子どもからシニア世代までが主役になれる文化祭として、幅広い年齢層の参加と鑑賞が楽しめます。芸術にふれることで、日常に少し特別な彩りを添えてくれる秋のイベントです。
第72回柏市文化祭「中・高生ミライ芸術展」参加募集 | 柏市
柏ハロウィンワールド(10月下旬)
柏駅前一帯が仮装参加者と観客でにぎわう人気イベント。子ども向けパレードや写真撮影ラリー、中学校吹奏楽部の演奏など、家族で楽しめる企画が満載です。
冬(12月〜2月)|静かに心を整える年末年始の風景
布施弁天での初詣(1月)
千葉県柏市にある「紅龍山東海寺 布施弁天」は、関東三大弁天のひとつに数えられる、由緒ある古刹です。その歴史はおよそ1200年におよび、古くから「開運・学業成就・家内安全」のご利益を求めて多くの参拝客が訪れてきました。
新年の初詣では、朱塗りの三重塔が青空に映える荘厳な景観の中で、一年の願いを込めて手を合わせる人々の姿が見られます。境内には厳かな空気が漂い、心身をリセットし、新たな一年を清らかな気持ちでスタートできる場所として、多くの人に親しまれています。
また、元旦には地元の人々や遠方からの参拝客でにぎわいます。柏市内でも屈指の“初詣スポット”として、年始の定番コースに加えたい場所です。
Home – 千葉県柏市の紅龍山布施弁天東海寺のホームページ
イベントを楽しむコツ
事前にスケジュールを確認しよう
季節ごとに開催される柏市のイベントは、毎年開催日や会場、開始時間が微妙に変わることがあります。特に天候や社会情勢によって内容が変更・中止になることもあるため、参加前には必ず公式サイトや主催者のSNSをチェックして最新情報を確認しましょう。「せっかく来たのに開催されていなかった…」という事態を防ぐためにも、こまめな情報収集が大切です。
家族や友人と共有できる体験を
柏市のイベントは、子どもからお年寄りまで楽しめるように配慮されたプログラムが多く、年齢に関係なく過ごせるユニバーサルな空間が整えられています。ステージイベントのほか、ワークショップや体験型ブースも豊富で、家族や友人と一緒に参加すれば、普段とは違った一体感や思い出が生まれるはず。一人で訪れても温かい雰囲気があるので、地域の人々との交流を楽しむのもおすすめです。
交通アクセスに余裕を持って
特に「柏まつり」や「手賀沼花火大会」のような大型イベントでは、柏駅周辺やバス停が非常に混雑します。公共交通機関の利用はもちろんのこと、ピーク時間を避けて行動する、ICカードの残高を事前に確認しておく、帰り道のルートを複数用意しておくなどの工夫で、より快適に過ごせます。イベント当日は交通規制が敷かれる場合もあるため、徒歩圏内に移動しておくのも安心です。
まとめ|四季ごとに表情を変える柏のイベントを楽しもう
都市の利便性と自然の豊かさを併せ持つ柏市では、年間を通じて多彩なイベントが催されます。春の花畑、夏の祭りと花火、秋の文化と収穫、冬の初詣。どの季節にも魅力があり、訪れる人に新たな発見を与えてくれるはずです。
休日の過ごし方に迷ったら、地元のイベントに参加してみてはいかがでしょうか?柏の魅力を、季節の彩りとともに体感してみてください。