須藤牧場がプロデュースする「房総 生シェイク祭り」は、県内各地の飲食店で特別な“生シェイク”を飲み比べできるグルメイベントです。2025年は6月1日から10月31日までの期間で開催され、県内に点在する68店舗が参加します。各店が須藤牧場の濃厚な専用アイスをベースに、地元食材やオリジナルソースを使ったシェイクを提供し、スタンプラリーも実施されています。
開催概要|房総 生シェイク祭り
- 開催日:2025年6月1日(日)~10月31日(金)
- 参加店舗:県内のカフェやレストランなど68店舗
- イベント内容:専用アイスを使った各店オリジナル生シェイクの提供、スタンプラリー
アクセス情報
会場地図
- 特定の会場はなく、県内の参加店舗で実施。
店舗は南房総・館山・木更津・佐原・成田など広範囲に点在する。公式サイトのマップで近隣店舗を確認し、公共交通機関や車で巡ってスタンプラリーに参加しましょう!
イベントの見どころ

濃厚ミルクの生シェイク
須藤牧場の新鮮なミルクアイスがベース。いちごやブルーベリー、塩キャラメルなど各店こだわりのトッピングで味わう一杯は、まさに千葉の味覚そのもの。南房総のびわや地元のはちみつ、季節のフルーツをふんだんに使用した限定メニューもあり、訪れる時期によって違った味わいに出会えます。
スタンプラリーで楽しみ倍増
QRコードを使ったスマホ対応のスタンプラリーを実施。3店舗以上でスタンプを集めると応募可能で、その場で使えるクーポンがランダムにもらえる仕組みも。SNSで「#生シェイク祭り」を検索すると、参加者の投稿や映える写真が多数見つかり、イベントの雰囲気を事前に感じ取れます。
千葉県内周遊の魅力
参加店舗は館山・鴨川・木更津・佐倉・成田など広範囲に点在。ドライブや観光と組み合わせながらの周遊が魅力で、南房総の野島崎灯台や館山城、北条海岸の夕景、木更津アウトレット、成田山新勝寺、佐原の小江戸街並みなどと一緒に楽しめます。海辺で潮風を感じながら飲むシェイクは格別です。
地域と共に作る未来
「房総 生シェイク祭り」は2019年の開催から年々規模を拡大し、いまでは千葉県全域を巻き込む地域活性化イベントへと成長。須藤牧場は「ちばガストロノミーAWARD 生産者部門」で大賞を受賞し、食体験を通じた地域貢献でも高く評価されています。単なるグルメイベントにとどまらず、千葉の食文化と観光を発信する重要な役割を担っています。
第2回 ちばガストロノミーAWARD|千葉を世界に誇れるガストロノミー県に!
房総 生シェイク祭りは、房総半島の魅力を味覚で旅する特別なイベントです。新鮮なミルクと地域食材が織りなすクリーミーな一杯は、季節ごとの味わいや店舗ごとの個性が光ります。旅の途中で立ち寄る海辺のカフェや歴史ある街並みの喫茶店で飲むシェイクは、格別の美味しさとともに、その土地ならではの思い出を残してくれるでしょう。
地元の生産者や店舗とのふれあいを通じて、千葉の食文化の奥深さや人の温かさにも触れられます。公式サイトで参加店舗をチェックし、ドライブや観光と組み合わせて自分だけの「生シェイクマップ」を作るのもおすすめです。お気に入りの一杯を探す旅に出かけ、房総の自然とグルメを心ゆくまで堪能してください。
参加のコツと楽しみ方
初めて参加する場合は、公式サイトのマップでルートを事前に計画するのがおすすめです。エリアを南房総・内房・北総などに分け、1日ごとに回れば効率よく多くの店舗を巡れます。
店舗によってはカップデザインやトッピングが映えるビジュアルで提供され、SNS投稿にもぴったり。海辺や花畑、歴史的街並みと一緒に撮れば、このイベントならではの一枚が残せます。混雑が予想される週末は午前中や平日の訪問が狙い目。ドライブ派は道の駅や直売所で旬の野菜や果物を購入するのもおすすめです。
イベント情報
イベント内容は予告なく変更される場合があります。最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。
ホームページ
第7回 千葉 生シェイク祭り2025/千葉県内66店舗|イベント|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ
第7回房総 生シェイク祭り 2025|ちばトク! – 千葉県のクーポンやイベント情報をお届け!
第7回房総 生シェイク祭り 2025(千葉県館山市) – 夏休みおでかけガイド2025
須藤牧場(参考)
須藤牧場をYouTubeで見る