MENU

    第66回東京高円寺阿波おどり|2025年8月23日(土)・24日(日)開催!日程・アクセス・まとめ情報

    「第66回東京高円寺阿波おどり|2025年8月23日(土)・24日(日)開催!日程・アクセス・まとめ情報」を紹介するバナー画像

    1957年に商店街の活性化を目的に始まった踊りの祭典で、今や全国にその名が知られる「東京高円寺阿波おどり」。踊り手グループ(連)が徳島発祥の阿波おどりを披露し、杉並の文化として受け継がれています。前年実績では161連が参加し、約94万人の観客を動員した大規模イベント。

    東京高円寺阿波おどり|杉並区公式ホームページ

    開催概要|第66回東京高円寺阿波おどり

    第66回となる2025年は8月23日(土)・24日(日)に開催。17:00〜20:00の間、JR高円寺駅や東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅周辺の商店街および高南通りに設けられた8つの演舞場で踊りが繰り広げられます。

    アクセス情報

    会場地図

    〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-48-2

    JR中央線「高円寺駅」・東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」周辺が会場。混雑が激しいため公共交通機関の利用がおすすめです。

    イベントの見どころ

    夕方から夜にかけて高円寺の街が踊り一色になり、各連が揃いの衣装や提灯を掲げて躍動感あふれる踊りを披露します。沿道から「ヤットサー」「ヤットヤット」の掛け声が飛び交い、見物客も踊りの輪に参加できます。会場周辺では阿波踊りグッズや地元グルメの屋台も多数出店します。

    夏の終わりを彩る高円寺阿波おどりは、踊る人も見る人も一緒に楽しめる参加型のお祭りです。伝統のリズムに身を委ね、街全体が一体となる熱気をぜひ体感してください。

    イベント情報

    イベント内容は予告なく変更される場合があります。最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。

    ホームページ

    開催概要|NPO法人 東京高円寺阿波おどり振興協会

    イベントの様子(参考)

    イベントの様子をYouTubeで見る

    第65回東京高円寺阿波おどり★徳島から阿呆連、娯茶平ほか拍手喝采★ 情熱の演舞と軽快なぞめき!「第65回東京高円寺阿波おどり」をダイジェストでお届けします! 第64回 東京高円寺阿波おどり