千葉市中心部の一大市民祭として知られる「親子三代夏祭り」は、1980年代から続く夏の風物詩です。
「こどもたちに夢を ふるさとづくり」をテーマに親子三世代が集い、威勢の良いみこしや豪華な山車の渡御、よさこい鳴子踊りなど多彩な催しが行われます。祭りのフィナーレでは約2千人規模で街を練り歩く「千葉おどり」が披露され、勇壮な太鼓の響きに合わせて観客も一緒に踊ります。多世代交流の象徴として市民に愛される祭りです。
開催概要|第50回千葉の親子三代夏祭り
- 開催日:2025年8月16日(土)前夜祭、8月17日(日)本祭
- 時間:前夜祭11:00〜20:00、本祭13:00〜20:00
- 会場:前夜祭(千葉市中央公園周辺)、本祭(中央公園及び周辺エリア)
- 主催:千葉市を美しくする会
アクセス情報
会場地図
電車でのアクセス
- JR「千葉駅」東口から徒歩約7分
- 京成電鉄「千葉中央駅」から徒歩約5分
- 千葉モノレール1号線「葭川公園駅」から徒歩約3分
祭り期間中は周辺道路が歩行者天国となるため公共交通機関の利用が勧められています。近隣の有料駐車場を利用する場合は早めの来場が必要です。
イベントの見どころ
- みこし・山車の渡御:
勇壮な掛け声と共に神輿や豪華な山車が市街地を練り歩きます。 - パレード/よさこい鳴子踊り:
各団体が華やかな衣装で踊りや演奏を披露し、沿道を盛り上げます。 - 親子三代千葉おどり:
約2,000人が参加する大規模な盆踊り。観客も飛び入り参加でき、一体感に包まれます。 - 前夜祭ステージ:
中央公園の特設ステージでダンスや音楽ライブ、出店が楽しめます。
歴史ある親子三代夏祭りは、世代を超えた交流や郷土愛を実感できる特別な二日間です。夕暮れから夜にかけて灯る提灯と勇壮な太鼓の音が夏の夜を彩ります。ぜひ現地で踊りや食を楽しみ、家族や仲間と忘れられない夏の思い出を作ってください。
イベント情報
イベント内容は予告なく変更される場合があります。最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。
ホームページ
第50回 千葉の親子三代夏祭り | 千葉市観光協会公式サイト/千葉市観光ガイド
過去の様子(参考)
昨年までの千葉の親子三代夏祭りの様子をYouTubeで見る

紹介動画はこちら
