MENU

    サルサストリート2025|10月4日(土)・5日(日)開催!日程・アクセス・見どころ・まとめ情報

    「サルサストリート2025|10月4日(土)・5日(日)開催!日程・アクセス・見どころ・まとめ情報」を紹介するバナー画像

    2025年の秋、情熱のラテン文化が上野公園を染め上げる! カリブ・ラテンアメリカの祭典「サルサストリート2025」が、10月4日(土)と5日(日)に開催決定。サルサ音楽に身を委ね、本格サルサ料理に舌鼓を打つ、五感で楽しむ国際交流フェスティバルです。今年の秋は上野で熱い週末を過ごしませんか?

    開催概要

    スクロールできます
    開催日2025年10月4日(土)・5日(日)
    時間10:00〜19:00
    会場上野恩賜公園 噴水広場(〒110-0007 東京都台東区上野公園2-15)
    最寄りJR・地下鉄各線「上野駅」公園口より徒歩約5分
    公式Salsa Street – West Savanna Street
    その他入場無料、雨天決行
    編集チームのアバター
    編集チーム
    目次

    まずココだけ!初めて行く人の「最短攻略」

    初めての方に向けて、効率よく楽しむための攻略ポイントをまとめました。

    • おすすめ到着時間
      11時台(フード屋台が混む前に人気メニューをチェック!)
    • 混雑ピーク予想
      14時〜17時/ステージ前と人気飲食ブースが特に混雑
    • ポイント1
      まずはライブステージのタイムテーブルを確認!
    • ポイント2
      ダンスショーと共にサルサダンスを楽しむ!
    • ポイント3
      世界のビールやモヒート片手に本格ラテン料理を味わう!

    編集部の一押し

    なんといっても生演奏の迫力は必見!サルサバンドの演奏に合わせて、初心者からベテランまでが一体となって踊る空間は圧巻です。音楽を聴くだけでも、踊っても楽しい。誰もが主役になれる自由な雰囲気がこのイベント最大の魅力です。


    サルサストリート2025の見どころベスト3

    イベントの魅力を存分に味わえる、特におすすめの見どころをご紹介します。

    1.魂を揺さぶる情熱のライブステージ

    魂を揺さぶる情熱のライブステージの画像

    ステージから流れる陽気なラテンのリズムに身を任せ、体を揺らすだけで誰もが主役になれます。周りの上手な人たちのステップを真似してみるのもよし、自分流のステップで楽しむのもよし。見るだけでも、踊っても楽しい、自由な空間がそこにあります。

    2.誰もが主役!リズムに合わせて体を揺らそう

    リズムに合わせて体を揺らしているイメージ画像

    会場には定番の屋台メニューに加え、那須川天心選手にちなんだ特別フードやコラボグルメが並ぶ可能性があります。
    「ここでしか食べられない」限定感があるため、早めに訪れてチェックするのがおすすめです。SNS映えも抜群!

    3.本格派!世界のラテンフード&ドリンク

    世界のラテンフード&ドリンクの画像

    キューバ、ペルー、メキシコ、ブラジルなど、各国の本格屋台グルメが楽しめるのも大きな魅力。タコスやシュラスコ、キューバサンドといった定番から、珍しい郷土料理まで勢揃い。キンキンに冷えたビールや、ミントたっぷりのモヒートとの相性は抜群です!


    当日の動き方(時系列の目安)

    イベント当日の流れを時系列でご紹介します。

    1. [11:00]到着 → まずはフードエリアで腹ごしらえ&ドリンク確保!
    2. [13:00]周辺を散策!
    3. [15:00]ライブステージを鑑賞!会場の熱気は最高潮に
    4. [17:00]雑貨ブースを散策。珍しい民芸品を探すのも楽しい
    5. [18:00]ライトアップされた会場で最後のダンスタイムを楽しむ

    混雑状況により所要時間は変わる場合があります。


    サルサストリート2025のアクセス・行き方

    会場までのアクセス方法をご案内します。

    会場住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園2-15

    主要駅からの所要時間(目安)

    • JR山手線・京浜東北線・高崎線・宇都宮線「上野」駅【公園口】から徒歩約5分
    • 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅【7番出口】から徒歩約8分
    • 京成本線「京成上野」駅【正面口】から徒歩約7分

    駅から会場までの道は一部混雑が予想されます。時間に余裕を持って移動しましょう。

    交通状況や時間帯により変動します。

    ※イベント専用の駐車場はありません。周辺のコインパーキングをご利用ください。ただし、週末の上野公園周辺は大変混雑するため、公共交通機関の利用を強く推奨します。


    会場周辺の買い出しスポット(コンビニ)

    会場周辺で立ち寄れるコンビニを紹介します。

    • ファミリーマート 上野公園店(徒歩5分 / 約350m)営業24時間
      地図で見る
    • セブン-イレブン 上野駅前通り店(徒歩6分 / 約400m)営業24時間
      地図で見る
    • ファミリーマート 京成上野駅店(徒歩6分 / 約500m)営業6時00分~23時00分
      地図で見る
    • ファミリーマート 上野駅入谷口店(徒歩8分 / 約600m)営業24時間
      地図で見る

    営業時間・設備は変更になる場合があります。最終確認:2025-09-03

    Googleマップで「上野恩賜公園 コンビニ」を表示する


    サルサストリート2025(参考動画)

    イベントの雰囲気を動画でチェックして、当日のイメージをつかみましょう。

    【サルサストリート 2024】サルサミュージック ライブ ダンス「La Pasión de Japón」/ Salsa Music Live
    youtube.com

    【サルサストリート 2024】サルサミュージック ライブ ダンス「La Pasión …

    (出典:YouTube「【サルサストリート 2024】サルサミュージック ライブ ダンス「La Pasión …」)
    サルサストリート 2023(上野公園)
    youtube.com

    サルサストリート 2023(上野公園)

    (出典:YouTube「サルサストリート 2023(上野公園)」)
    サルサストリート 2022(上野公園)
    youtube.com

    サルサストリート 2022(上野公園)

    (出典:YouTube「サルサストリート 2022(上野公園)」)

    会場の熱気や楽しそうな雰囲気が伝わってきます。動画を見ているだけで、ステップを踏みたくなってくるかもしれません。ライブ演奏のクオリティの高さや、国籍・年齢を問わず多くの人々が笑顔で踊っている姿が印象的です。


    サルサストリート2025のよくある質問

    よくある質問を事前にチェックしましょう。

    服装はどうすればいい?

    動きやすい服装と歩きやすい靴がおすすめです。特に踊りたい方はスニーカーなどが良いでしょう。日中は日差し対策の帽子、夜は少し冷える可能性があるので羽織るものが一枚あると便利です。

    雨が降ったら中止?

    雨天決行です。ただし、荒天の場合はステージイベントの内容が変更・中止になる可能性があります。最新情報は公式サイトやSNSで確認することをおすすめします。

    入場料はかかりますか?

    基本的に入場は無料です。ただし、一部の屋台や物販などは有料となります。

    公式情報・出典

    出典・参考:公式サイトや関連資料

    イベント内容は予告なく変更される場合があります。最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。


    安全・持ち物/暑さ・雨天対策

    💡 日陰が少なめ&芝生で座りやすい。レジャーシートと虫よけ、夜は足元ライトが◎。

    本ページの天気はOpen-Meteoの予報を元に表示しています。当日は気象庁や公式予報で最新情報をご確認ください。

    暑さ・日差し対策

    • 帽子・日焼け止め・冷感タオル。こまめに水+塩分
    • 日陰/屋内休憩ポイントを事前確認

    雨天・不安定天候

    • レインポンチョ/防水バッグ
    • 滑りにくい靴+替え靴下

    子連れ・シニア向け

    • 迷子カード・集合場所の共有/モバイルバッテリー
    • 多目的トイレ・段差少なめ動線をマップで確認

    まとめ|上野で過ごす、記憶に残る秋を

    「音楽」「ダンス」「食」「国際交流」。サルサストリートは、ラテン文化の魅力をぎゅっと凝縮した、まさに五感で楽しむ総合フェスティバルです。誰もが主役になれる参加型の雰囲気、公園全体が一体感に包まれる高揚感、そして異文化への好奇心が自然と芽生える特別な時間。サルサストリートには、そんな“心に残る秋の記憶”をつくる力があります。

    2025年の秋は、そんな上野の森を舞台に、家族や友人、大切な人と一緒に一生ものの思い出をつくってみませんか?きっとあなたの中にも“また来年も行きたくなる”秋が生まれるはずです。

    目次