日本有数の温泉地・別府で、今年も芸術と文化の祭典「Art Fair Beppu 2025」が開催される。
2025年9月27日(土)〜29日(月)の3日間、ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター)を会場に、絵画、彫刻、写真、映像、工芸、インスタレーションといった多様な表現が集まり、別府の温泉文化と交差することで、ここでしか味わえない独特なアート体験が誕生する。
「温泉街を、アートの街へ」。そんなキャッチフレーズがぴったりの本イベントは、ただ作品を鑑賞するだけでなく、作家本人との対話や作品購入の機会もあり、アートと人との距離がぐっと縮まる場でもある。毎年リピーターが増えていることからも、その質の高さと没入感は折り紙付きだ。
別府で生まれる“対話型アート”の魅力
本イベントの最大の魅力は、なんといっても作家本人と直接話せる点だ。来場者は気になる作品の前で足を止め、作者から制作背景やコンセプトを聞くことができる。これにより、アート作品がより身近に感じられ、作品そのものの深みを味わうことができる。自分の感性に響いた一点をその場で購入することも可能で、日常にアートを持ち帰ることができるのも嬉しいポイントだ。
加えて、別府ならではの“温泉とのコラボレーション”も注目だ。温泉入浴券付きの特別チケットが用意されており、アート鑑賞の合間に浴場でひと息つくことができる。アートと温泉、このふたつが同時に楽しめるのは、まさに別府ならではの贅沢な体験だ。
開催期間中の別府観光もおすすめ
Art Fair Beppuの開催期間中は、別府市内の温泉地や観光施設でも関連イベントや展示が行われる予定で、市内全体が“アートと温泉”の舞台に様変わりする。街全体が一体となってアートを受け入れ、創造性の火を灯す3日間となるだろう。
もちろん、別府ならではのグルメも忘れてはならない。名物の地獄蒸し料理、だんご汁、とり天といったローカルフードに舌鼓を打ちながら、五感で別府の魅力を堪能できる。旅の中にアートと温泉と食が溶け合うこの時間は、きっと忘れられない体験になるはずだ。
別府温泉の名物「地獄蒸しグルメ」が味わえるスポット6選!楽しみ方も紹介<2024> |じゃらんニュース
『別府でだんご汁を食べるならここがオススメ♪雰囲気も良い人気のお店です。』by ロイ(別府) : 甘味茶屋 (あまみじゃや) – 別府大学/甘味処 [食べログ]
別府市で味わう大分名物とり天!地元で愛される有名店20選 [食べログまとめ]
チケット情報
チケット料金は次の通り:
- 超早割(7月1日〜31日):1,000円
- 前売(8月1日〜9月26日):1,500円
- 当日券:2,000円
- 各種温泉入浴券付きチケットは+200円
チケットは公式サイト「artfairbeppu.com」や各種プレイガイドにて購入可能だ。
Art Fair Beppu 2025 | オンラインチケット販売 | ArtSticker
まとめ|別府から広がる、新しいアートのかたち
Art Fair Beppu 2025は、単なる展示イベントではなく、アーティストと観客、地域住民と旅行者が一堂に会する“参加型”のアートフェスティバルだ。温泉地・別府という独自の文化とロケーションを活かしながら、芸術の楽しみ方を広げていく取り組みは、訪れる人すべてに新しい感性との出会いをもたらしてくれる。
アートを「鑑賞する」から「体験する」へと昇華させるこのイベントは、アート初心者から愛好家、家族連れ、観光客まで幅広く開かれている。温泉につかり、地元の味を楽しみ、人との偶然の出会いに心を動かされる。そんな時間が、別府という土地でしか味わえない豊かさとして心に刻まれるはずだ。
Art Fair Beppuは、文化を一方的に届けるのではなく、来場者も一緒に“つくる”空間。日常を離れた3日間の中で、あなた自身の感性が刺激される瞬間を見つけてみてはいかがだろうか。